出会いは無限、時間は有限
僕は来年の2月で26歳を迎えます。今のところは25年間生きてきていますが、その中で多くの人と出会ってきました。
小学校から社会人に至るまで野球を続けてきたこともあって、それぞれのカテゴリーでたくさんの方々との出会いがあります。
同級生や先輩後輩、対戦相手の選手、監督・コーチ、など数え出すと本当にきりがないくら多い!
それくらい出会いを恵んでくれた野球にはほんとに感謝しても仕切れません!
出会う数ってのはどんだけでも増やせます。しかし、自分の時間は有限です。これからもっと人との出会いは増えていくと思います。
これからの人との付き合い方、接し方について考えていこう思います。
人を幸せにする”わがまま”
まず第一優先は”自分”だということを意識すべきだと思います。
ある意味自己中心的というか。
家族や恋人、パートナーを優先しろよ!って声も聞こえてきそうですが、そこには待ったです。
自分勝手に何でもかんでもしろってことではないんですよ。家族やパートナーなど大切な人を勝手に自分のわがままで幸せにする、みたいな感じです。
「自分が大切にしたい、この人と関わりたいって思った人たちを幸せにする」っていうただの自己満です。
それで誰かが幸せになれば、僕の有限である時間は意味のあるものになると思います。
時間=命
その大切な自分の時間の使い方をどういう風に使っていくのか。
人間関係で大切にしていることはこれだ。
”信頼”できるかどうか。
”リスペクト”を持つことができるか。
一緒にいて幸せな時間を過ごせるか。
有意義な時間を過ごせるか。
”愛情”があるか。
僕の中ではこういった人たちが優先度が高いですね!
あくまでもこれは僕なりの人間関係を選ぶ基準みたいなものです。これに当てはまらない人と全く話したりしないとかでは無いし、大切な時間を使う優先順位みたいなもんです!
なんでこんな考えになったのかというと、自分の時間=命の時間と気付いたからです。
両親から授かったこの大切な命(時間)を、自分が大切だと思える時間に使って生きたいんです!
最優先は”自分”
これからは自分の生き方もどんどん変わって行くと思います。
そうなれば自ずと、関わる人も変わっていきますよね。その時に人間関係が大きく変わることだってあると思います。
昔から仲良かった友達とも会えなくなったり、自分の考え方が変わって馬が合わなくなったり。
けど、自分の人生において優先すべきなのは自分自身であって他人ではないです。
自分の考えや価値観と合わなくなってしまうのは仕方ないことだ。それくらい割り切れると楽かもしれません。
自分の有限な時間をどう使うか。
変化を恐れずにいこう。