伸びない選手の特徴
自分が改善するべきポイント、取り組むべきことを聞かれたときにすぐ答えられますか?
これの問いに対してすぐに答えが出てこない選手は危機感をもった方がいい!
ほんとに!!
今、自分が直面している課題や問題点に対して、正確なアプローチができていない可能性が高いと思います。いや、そもそも課題や問題点があるという認識すらないかも。
逆にしっかりと答えられる選手は、練習やトレーニングの質は高いし成長スピードも早いと思います。
自分の課題や改善点を把握して、それをクリアできる選手になってくれ!
万年ベンチスタート
「現状維持は退化」
現状をしとるんやけん、退化するわけないやん。
そんな声が聞こえてきそうですが、さあどうなんでしょう。
実際のところどうなんでしょう。
僕なりの考えなのですが、自分が下手になっていくというより周りがどんどん力をつけいって自分のレベルが普通になり、最終的にはレベルが低い位置になってしまうんだと思います。
一年生で期待されてAチームでベンチ入りして、最後の四年生のときもベンチにいるみたいな選手いますよね。実力は維持してるけど、周りが伸びてるからその成長に追いつけないみたいな感じだと思います。
一年生の時から、体やプレースタイルに変化が見られないって結構危険なサインかも知れません。
これを読んでドキッとしたあなた、要注意ですよ。
昨日と一緒はつまらん
そもそも僕は現状維持が面白いとは思えないんですよね。ピッチャーしてる時なんて変化なんて全く恐れてませんでした。
球速くなりたいし、色んな球種投げたいし、相手が嫌がるフォームにしたいしとか。
筋トレしてても一緒。もっとデカくなりたいとか、ベンチプレス100キロ上げたいとか。
そこに意味があるのかはさておき、昨日と同じ自分だとなんか面白く感じれないんです。
より強くなるために現状維持をやめて課題解決に力を注いだ方がとんでもない実力が付くと思うんですよ。
失敗してもいいから、思い切ってリスクとって現状をぶち壊した方が間違いなくオモロイ!
もっとアグレッシブに!
僕なりの考えを書いていきましたが、まとめます。
・より強くなりたければ、現状を打破する。
・自分だけ取り残されたくなければ、耳の痛いことから目を背けない。
現状を維持して守りに入るのではなく、どんどん成長して実力をぶち抜いていくそれくらいアグレッシブになってほしいです!
攻めこそ、最大の防御!
常に自分自身が成長することを考えよう!
そんな選手が増えれば西南は間違いなくもっと輝く!